住宅ローンの資金計画ナビ



ボーナス返済はいくらくらい?

ボーナス返済はいくらくらいにしたらよいのでしょうか?

サラリーマンや公務員の人であればボーナスがありますが、多くの住宅ローンで毎月返済とボーナス返済の併用を認めていますので、これを利用すると毎月の返済額を圧縮することができます。

なので、ボーナスのある人の場合は、住宅ローンのボーナス返済は毎月の返済額を減らせるので無理のない範囲であれば利用するのもよいと思われます。

ただし、ボーナス返済は単独で利用することはできませんので、ローンのすべてをボーナス返済で処理することはできません。

よって、毎月返済とともに返済計画を立てることになります。

ちなみに、ボーナスの支給月というのは企業によって異なると思いますが、ボーナス返済をする月というのは、ある程度利用者側で設定することができます。

ボーナス返済はどのようなシステムになっているのですか?

ボーナス返済を利用する場合、借入金額(借入元金)を毎月返済の分とボーナス返済の分に振り分ける必要があります。

財形住宅融資やフラット35では、ボーナス返済の分は全体の40%以内で、かつ、金額は50万円単位で設定しなければなりません。

一方、民間住宅ローンの場合は、一般的にはボーナス返済分は全体の半分以内で、金額は10万円単位※になっています。

よって、民間住宅ローンの方がボーナス返済をより多く組み入れることができます。

なお、ボーナス返済を利用した場合、ボーナス月の返済額は毎月返済分とボーナス返済分の合計額になりますので注意が必要です。

例えば、毎月返済額が10万円でボーナス返済額が20万円だとしたら、ボーナス返済月は30万円(10万円+20万円)ということになります。

※50万円単位の場合もあります。


壁芯計算・内法計算とは?
低金利時代は固定金利型?
元利均等返済と元金均等返済は?
親子リレー返済とは?
安心できる住宅ローン返済額は?
固定金利型と変動金利型のポイントは?
返済期間の設定ポイントは?
ボーナス返済はいくらくらい?
親子ペアローン・親子リレーローンとは?
無理のない資金計画とは?
瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)
任意整理
借用書と金銭消費貸借契約書
給与所得者等再生
私道
斜線制限
修繕積立金
借換え手続き
準禁治産者
指定保証機関
借地権の譲渡・借地の賃貸
住宅地区改良区による制限
主要構造部
使用細則

Copyright (C) 2011 住宅ローンの資金計画ナビ All Rights Reserved